ありがとうございます。
ステージ光代表、樋口智英子です。
今日のヨガサロンでお聞きした話です。
実は先週ヨガサロンで、「引き寄せ瞑想」を行いました。
ヨガサロンでは毎回アーサナの後瞑想を行います。
リラクゼーションの為の瞑想だけではなく、色々な瞑想に挑戦して頂いています。
先週初めて、「引き寄せ瞑想」を行いました~。
皆さん初体験です。
「引き寄せ瞑想」は自分の瞑想の実力や波動を試すことができ、とても楽しいです。
私自身も大好きな瞑想の一つです。
引き寄せ瞑想では、「引き寄せるものは小さいものにしてください。」と受講生様にお願いしています。
今回Aさんはピアスが欲しいとおっしゃっていました。
Aさんはお子様がまだ小さく、毎日忙しい生活をされています。
Aさんのお話を聞きながら、Aさんご自身が「ピアスを付ける」という自分の楽しみの時間を持つことはとてもいいことだと感じました。
本当の自分に戻ることが出来る時間ですよね。
そして今日とても嬉しいご報告を頂きました。
ピアスが6個、とても運良く手に入ったそうです。
素敵ですね。
しかもこんなに早く!
量も沢山!
よほど波動の高い純粋な方なのでしょうか?
ただただびっくりしました。
今回はヨガ教室今月のテーマをご紹介いたします。
ヨガ教室今月のテーマ
2019年8月、ヨガ教室今月のテーマは「仙腸関節を緩めよう」です。
若くても仙腸関節が硬い方は多いです。
仙腸関節を含めた腰が丈夫な方は長生きをすると言われています。
それだけ健康に腰は大切ということですね。
では仙腸関節について詳しく見ていきましょう。
仙腸関節
仙腸関節はどこにあるの?
仙腸関節は脊椎の一番下にある仙骨と骨盤の腸骨を繋ぐ関節です。
分かりずらいですね。
お尻の上、尾骨の斜め上方向にあるとざっくり覚えて頂ければよいと思います。
3~5㎜程の可動域があります。
本当に僅かです。
でもこの仙腸関節が硬くなると、腰や体全体に影響することは容易に想像できますね。
仙腸関節の働き
仙腸関節は歩行やランニング等の足や腰を使う動作から体に生じる、大地に対して垂直の様々な衝撃を吸収する働きがあります。
つまり仙腸関節が硬くなるとこれらの衝撃を吸収できず、全身に影響がでます。
あなたが夕方になるとぐったりしてしまうのは、もしかすると仙腸関節が硬いせいかもしれませんよ。
仙腸関節が硬いとどうなるの?
仙腸関節が硬いと様々な症状がでてきます。
- 腰痛
- 体が疲れやすい
- 骨盤の歪み
- 代謝が下がる
仙腸関節のチェック!
ではご自分の仙腸関節の状態をチェックしてみましょう。
下のチェック項目に1つでも当てはまるものがあったら、あなたの仙腸関節は硬くなっている可能性があります。
チェック1
- 仰向けにまっすぐ寝ます。
- 足先の角度を確認してみましょう。
両足が綺麗に逆「ハ」の字を描いていたら、つまり床に対して45度であったら合格です。
チェック2
- 枝のポーズ(ダンダアーサナ)をとりましょう。
枝のポーズは足を伸ばして床に座るポーズです。
足は腰幅に開きます。 - 両手をお尻の後ろに付きましょう。
- 足先をフレックス(90度に曲げる)にします。そのまま足先を左右に曲げます。親指、小指が床に付けば合格です。
いかがでしたか?
今月行った主なポーズ紹介!!
- 馬の顔のポーズ
- 閂のポーズ
- 英雄のポーズ
- 半月のポーズ
- ピラミッドのポーズ
- 猫のポーズ
- 腰ゆらし
- スワイショウ
- 足の裏のツボ押し
仙腸関節を緩めるポーズ紹介!
今回は仙腸関節を緩めるポーズを2つご紹介いたします。
毎日の生活に取り入れてね!!
猫のポーズからの仙腸関節刺激
- 猫のポーズ基本形をとりましょう。
四つん這いになり、肩の下に手、股関節の下に膝を付きます。 - 息を吐きながら左膝を手幅1つ分左に開き、同時に左足親指からかかとにかけて床に付けます。2~3呼吸しましょう。吸う息で左足を戻し、猫のポーズ基本形になります。同様に右足も行いましょう。
- 左右の足、2~3回行います。
牛の顔のポーズからの仙腸関節刺激
上の写真を参考にしてね!!
- 膝立ちの姿勢をとりましょう。
膝幅は腰幅、もしくは腰幅より少し広く開きます。
足先は立てています。
左足の膝を曲げ、左足の甲を右足鼠蹊部にあて、左膝を床に付けます。 - 両手でイーグルアームを作りましょう。左手を肩の高さで前に伸ばします。
右手の上腕を左手の上腕に絡め、手の平で合掌をします。
(写真を参考にしてください)2~3呼吸しましょう。 - 同様に手と足を変えてやってみます。
今月の好転反応
私自身はとても腰が強いと思っています。
ところが今月のポーズは効きました。
びっくりです。
腰が重くなり、多くの方の気持ちが分かりました。
長時間座っていても元気な腰はありがたいですね。
今日から腰美人目指してみませんか?
今日のまとめ・ポイント
ただ腰に問題を抱えている場合は様子を見ながら少しずつ行いましょう。
決して無理はなさらないでください。
かえって腰に負担を掛けてしまうことがあります。
今回のポーズはやってみると分かりますが、思っている以上に刺激が強いです。決して無理をせず、楽しみながら少しづつ行うことが大切です。
今日も素敵な一日をお過ごし下さい。
ありがとうございます。
ヨガ・瞑想・笑顔セラピー光・着付け・各種セミナー