ヨガだけではなく食事も本当に大切だなと実感しました。気になる方はブログを読んでくださいね。☎080-3179-6724

11月ヨガ教室のテーマ!!ハムストリングスを鍛えて腰痛予防

ヨガサロン今月のテーマ
この記事は約5分で読めます。

ハムストリングスを鍛えて健康と美を手に入れよう

ありがとうございます。
ステージ光代表、樋口智英子です。

2018年11月、ヨガサロン、ヨガ教室今月のテーマをご紹介します。
今月は「ハムストリングスを鍛えよう」です。

先月は「太腿を鍛えよう」でした。
今月は、太腿の筋肉の中でも「ハムストリングス」を中心に鍛えます。

ハムストリングスを鍛えると嬉しいことが一杯です。
健康と美を手に入れることが出来るんです。

素晴らしい!

ハムストリングスって何?

  • ハムストリングスは太腿の後ろにある筋肉です。
  • ハムストリングスは半膜様筋、半腱様筋、大腿二頭筋の3つの筋肉からなります。
  • 大腿二頭筋は更に大腿二頭短筋と大腿二頭長筋に分かれます。
  • 大腿二頭短筋は膝を曲げる時に使う筋肉です。
  • 半膜様筋、半腱様筋、大腿二頭長筋は膝を曲げる時、股関節を動かす時に使う筋肉です。

 

ハムストリングスって膝と股関節に関係する大切な筋肉なんです!

 

ハムストリングスの特徴

先月もご紹介したように、ハムストリングスはなかなか鍛えられない筋肉です。

ハムストリングスが硬くなったり、筋肉が落ち始めると手遅れです。

筋肉が大きく落ち始める50代までには、ハムストリングスを鍛えることをお勧めします。

 

ハムストリングスを鍛えると嬉しいことが一杯!

  1. 膝痛、股関節痛の予防が出来ます。
  2. 膝、股関節の動きがスムーズになります。
  3. 膝が曲がっている方はハムストリングスが硬くなっている可能性があります。
  4. 筋肉はみな繋がり、影響しあっています。ハムストリングスが硬くなるとお尻、腰の筋肉を引っ張り、たれ尻、腰痛の原因になります。更に脊柱起立筋を引っ張り、猫背の原因にもなります。つまりハムストリングスを鍛えると、美しい姿勢を手に入れることができるので、若々しく見られます。
  5. ハムストリングスはとても大きな筋肉です。鍛えることによって基礎代謝を上げます。つまりダイエット効果が期待できます。
  6. 太腿を引き締め、美しいラインを作ります。
  7. 運動能力が向上します。

高齢者の膝が曲がっているのはハムストリングスが硬くなっているせいなの?

 

いつまでも若々しく見られたい女子にとっては、絶対に鍛えておかなければならない筋肉です。

筋肉が大きく落ち始める50代までには鍛えることが!

下のポーズを是非やってみてね。

 

今月のポーズ、開脚からのツイストポーズご紹介!

レッツトライ!!

 開脚からのツイストポーズの基本

  1. 枝のポーズ(ダンダアーサナ)をとりましょう。枝のポーズは足を伸ばして座るポーズです。
  2. 1からゆっくりと両足を開き、開脚のポーズをとります。足先は90度に曲げ、ハムストリングスを十分に伸ばします。
  3. 左手を背中に回し、右足太腿を掴みます。指先は床に付けましょう。
  4. 右手は肩の下、床に付け、肘を伸ばします。
  5. 上体を後方にツイストし、お顔は天井を見ます。呼吸はゆっくりと2,3呼吸しましょう。(上の写真です)

背中に回した手がポイントのポーズです。

 開脚からのツイストポーズの応用

  1. 開脚からのツイストポーズの基本4から、右手の肘を床に付けましょう。
  2. 上体を後方にツイストし、お顔は天井を見ます。呼吸はゆっくりと2,3呼吸しましょう。

 

昨日ポーズ写真を撮りました~

昨日ポーズ写真を撮りました。
撮影中我が家の飼い猫、「あいちゃん」が散歩から帰ってきました。

天気がよく気分が良かった為か何と、「俺も写真に入れてくれ、ニャー」と言いました。

びっくり!

そこで上の写真が撮れましたよ。
私より目立っています。

ポーズが分かりにくくてすみません。

 

今月の好転反応は初めてかも!

今月はハムストリングスを積極的に鍛えています。

スクワット3種類に加えて、開脚からのツイストポーズ、犬のポーズ、三角のポーズ、半月のポーズなどを中心に行っています。

 今月私の好転反応

今月はまたまた吹き出物ができました。

またかよ。

そうなんです。またなんですね。

でもちょっといつもと違う場所にできました。

それは臀部の下です。
坐骨の辺りですね。
太腿の後ろ、足の付け根部分です。

こんなところに毒素、老廃物が溜まっているのですね。

この場所にできたのは初めてです。

私はどうもお尻周りに毒素、老廃物が溜まりやすいようです。

 ヨガサロンAさんの好転反応

Aさんはヨガを始めて2か月目です。

吹き出物を初めて経験しましたと先週ご報告を頂きました。

Aさんは腰に吹き出物ができ、数時間で消えたそうです。

私は吹き出物が腰にできたことは殆どありません。

吹き出物ができる場所はその方の弱い部分です。

自分の体を知るうえでも、吹き出物が出来る場所を把握しておくことはとても大切ですね。

 

今日のまとめ・ポイント

ハムストリングスが硬くなるとお尻、腰の筋肉を引っ張り、たれ尻、腰痛の原因になります。更に脊柱起立筋を引っ張り、猫背の原因にもなります。
つまりハムストリングスを鍛えると、美しい姿勢を手に入れることができるので、若々しく見られます。
また膝が伸びない、股関節が硬い原因にもこのハムストリングスが関係します。
ハムストリングスはなかなか鍛えられない筋肉なので、日ごろからのヨガがとても大切です。
ハムストリングスを意識しながら、スクワットを中心に様々なポーズに取り組んでくださいね。
ハムストリングスを大切に!
あなたの成功を祈ります。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
ありがとうございます。

ヨガ・瞑想・笑顔セラピー光・着付け・各種セミナー

お申込みはこちら

タイトルとURLをコピーしました