ありがとうございます。
ステージ光代表、樋口智英子です。
昨日は母を車で病院に連れて行く日でした~。
母は月一回、内科にかかっています。
病院は坂城町にあるので我が家から車で40分くらいかかります。
かなり遠い病院ですが母が、「行く。」と言うので毎月通っています。
私にとっては遠出になるので、帰りには毎回色々なところに立ち寄っています。
今回は鹿教湯温泉に寄ってきました。
私は鹿教湯温泉に行ったことがありませんでした。
ちょっと自分でもびっくりです。
鹿教湯温泉の名前の由来は、山に狩りに出かけた男が鹿に導かれて見つけた温泉だからです。
それから暫くして男の前に文殊菩薩様が現れ、この温泉を広くしらしめよと告げられたそうです。
凄い言い伝えですね。
この鹿教湯温泉はとてもひなびた温泉です。
湯治にぴったりかも!
今回私達は温泉ではなくランチを楽しんできました。
斎藤ホテルさんのブッフェバイキングです。
お料理は和食、中華、ステーキ等の洋食、くだもの、ケーキ、アイスクリーム、ジュース、コーヒー、紅茶等です。
私達はバイキングに向いていない親子で全種類は食べきれず、そばや天ぷら、アイスクリーム、ケーキには手が伸びませんでした。
でも自分の好きな物は沢山食べ、美味しかったです。
ただ味付けはかなりしっかり目です。
田舎らしいなと思いました。
さて機会があったら温泉にも入りたいです~。
鹿の傷を治してしまう温泉の凄さを体験しないと!
実は、私はこの日沢山のシンクロニシティを経験しました。
あなたもこの頃、毎日沢山のシンクロニシティを経験していませんか?
斎藤ホテルさんは12時に予約してあったので、家を9時半に出るつもりでいました~。
病院が混むのを計算した時間です。
ところが家を出たのは10時でした。
この時点でもう間に合わないと感じました~。
ところが病院に着くと母は直ぐに診察室に入る事ができたのです。
奇跡です。
母の後から待合は混みだしました。
ミラクル!
それから私は車を飛ばし、12時にはホテルに着きましたよ~。
運がいいでしょ!
毎日雪崩の様にやってくるシンクロニシティに感謝です。
さて今日は2020年1月のヨガ教室テーマをご紹介いたしましょう。
ふくろはぎを伸ばそう
実はヨガ教室に1年程膝が痛く、曲げることができないでいた方がいます。
ポーズは「出来ることだけやります。」とおっしゃっていました。
ところが先月丁寧に犬のポーズ(ダウンドッグポーズ)をしたところ膝が治ってしまったのです。
凄いですね。
「正座も出来るんです。」というその方の言葉に私は本当にびっくりしました。
しかも1~2週間の間にです。
勿論この方は熱心な方なので、家でもずっとダウンドッグポーズをされていました。
ダウンドッグポーズは凄すぎです!
さて筋肉や神経、腱等が硬い方は将来的に同じ症状を経験するリスクが高くなります。
そこで今月は、徹底的にダウンドッグポーズに取り組みました。
基本のダウンドッグポーズを何度も何度も繰り返します。
超地味です!
でもその為、和式トイレ座りが出来るようになった方が3人います。
凄いでしょ!
膝の後ろ、ふくろはぎを伸ばす必要性!!
膝の後ろ、ふくろはぎを柔らかくすると良い事が一杯!!
健康になりますよ。
良いことまとめ
- 膝痛、股関節痛、腰痛等の予防
- 肩こり、首こり予防
- 姿勢改善
- 血行促進
- 若々しくなる
- 疲労回復が早い
では早速ポーズをご紹介いたしましょう。
膝の後ろとふくろはぎを伸ばすポーズ紹介!
膝の後ろ、ふくろはぎを伸ばすポーズは沢山行いましたがその中からダウンドッグポーズを紹介させて頂きます。
ダウンドッグポーズの基本形
上の写真はダウンドッグポーズからのバリエーションになります。
今回は基本のダウンドッグポーズにトライしてみて下さいね。
- 猫のポーズの基本形、四つん這いの姿勢をとります。
手の指はしっかり開き、床を掴みます。 - 吸う息でゆっくりとお尻を上げて行きましょう。この時両手両足でしっかり床を押し、足はつま先立ちになります。
- 吐く息でゆっくりとかかとを床に下ろしていきましょう。
- ここで手の位置を調節します。
膝の裏、ふくろはぎの伸びを感じる事が大切です。
少しずつ手の位置を足に近づけたり、遠ざけたりして膝の後ろ、ふくろはぎに伸びを感じる位置を見つけましょう。
人によって手の位置は全く異なります。
ここが一番大切なポイントです。 - 膝の後ろ、ふくろはぎの伸びを感じながらゆっくりと3~5呼吸します。
ダウンドッグポーズの基本形が出来たら、上の写真の様に片手・片足を上げてみましょう。
レッツトライ!!
今月の主なポーズ
- ダウンドッグポーズ
- 蹲踞ポーズ
- 枝のポーズ
- 腹筋
- 英雄のポーズ
どうぞ参考にしてみてくださいね。
今月の好転反応、効果
和式トイレ座りが出来るようになった方が3人います。
以前このポーズをすると、膝の高さぐらい迄しかお尻を下ろせなかった方です。
そのままよく転ばれていました。
良かったですね。
あなたはきっとこれでかなり膝が丈夫になりましたね。
今日のまとめ・ポイント
筋肉や神経、腱が硬くなってしまったことで膝に不調を抱えるようになった方は沢山いらっしゃいます。
でもこれらを柔らかくしていくのは簡単ではありません。
太腿に筋肉を付けようと決意するより遥かに強い意志が必要になります。
そこでまだ膝が健康なうちから膝の後ろを伸ばし、柔らかくしていきましょう。
生きている間は二足歩行です!!
頑張りましょう。
今日も素敵な一日をお過ごし下さい。
ありがとうございます。
ヨガ・瞑想・笑顔セラピー光・着付け・各種セミナー